新型コロナウイルス感染症が2類から5類になることによる変更点
新型コロナウイルス感染症はゴールデンウイーク連休明けの5月8日より感染法上の2類から5類に変更になります。このコロナが2類からインフルエンザなみの5類になることによる変更点につき説明させていただきます。
外来診療:従来までは新型コロナに対するPCRや抗原検査は公費補助の対象となっていましたが、コロナの抗原検査による自己検査が普及してきたことから5月8日より公費補助は廃止され上記検査は有料となります。またいったん新型コロナと診断されたとき、薬剤費は公費補助の対象となっていました。今後も厚生労働省の指定した新型コロナ治療薬の薬剤費は公費補助となっていますが、外来でコロナと診断されても、薬局での支払いで手技料などの一部負担が生じるようになります。
発熱外来:当院は現在、兵庫県の指定する新型コロナ患者の診療に対応する医療機関として検査・治療医療機関として新型コロナの診療に当たってくました。今後はかかりつけ患者以外の患者さんについても、原則として発熱や上気道症状を呈しコロナに罹患している、もしくは疑いのある方の診療について受け入れることといたします。
受診時のお願い:新型コロナでは飛沫感染以外にも咳などで生じたエアゾルが、室内にただようことによるエアゾル感染が報告されています。そのためコロナ疑いの患者と一般患者の診察室を分ける必要があります。以上の理由から発熱外来の患者さんには当院受診前に電話連絡をお願いしているところです、今後も発熱、上気道症状のある方は、できる限り事前の連絡をお願いいたします。当院にはご年配の方や糖尿病、高血圧などの基礎疾患のある方が多く受診されます。事前連絡なしで受診された場合には、しばらく院外で待機をお願いしたり、コロナ以外の患者さんの診察が終わるまで、お待ちいただく可能性がありますので、このような事情をご理解いただきますようお願いいたします。
